機能的なおすすめ草履
▶教室情報▶無料体験
▶レッスンメニュー
▶着付け技能検定対策講座
▶インスタグラム
▶着付けレッスン・よくあるご質問
▶自己紹介はこちら
☆初心者の方も大歓迎です。
レッスンのご予約・お問い合わせは
LINEより承っております。
↓↓
ID816ueyxg
※LINE登録の方にプレゼント🎁
☆ご自宅でも!教室でも!オンラインでも!
マンツーマンレッスン大好評☆
・北摂全域(出張レッスン)
・枚方(宮之阪教室)
・吹田(関大前教室)
で愛されて40年。
受講生は18000人超!
【美保姿 近畿きもの学院】は
受講生様の心に寄り添う
1対1のマンツーマン着付け教室です。
ご訪問ありがとうございます😊
本日はお草履についてのお話をすこし。
実は、お草履の形や高さには色々あって
台と言われる足を乗せるところの形には
少し先っちょが丸い笹型(ささがた)や
細めな船型(ふながた) があります。
見た目も違いますが、履き心地も変わるので
お好みで選ばれるといいと思います。
私は足の形がやや幅広めなので
幅が広めで、足をしっかり支える船型の方が歩きやすいです。
また、上から足元を見たときにはみ出す感覚があり、先が広めの方を愛用しています。
足を踏むところの台は、低反発素材のものが疲れにくく、一日履いても痛くなりにくいのでオススメです。
笹型の方は先がシュッとしているのでエレガントな印象🥰
学院の講師たちもそれぞれ、お気に入りの草履の形や素材があるようです。
あとは、高さもいろいろあって
礼装や略礼装と呼ばれる、留袖や訪問着・振袖の時は5㎝~くらいあるものがおすすめです。
素材には金糸銀糸を使っていたり華やかなものが好まれます。
着付け技能検定の一級の試験は振袖のため、
モデルさんのお草履は5㎝あるものをおすすめします。
カジュアルなものは不向きですのでご注意くださいね。
技能検定対策講座ではこういうお話もしています。
試験に役に立ったと喜んでいただいています。
▶着付け技能検定対策講座
一方で、カジュアルなものは趣味性が高いものも多くコーディネートを楽しむのにいいですね。
ゴム底のものは雨の日でも大丈夫なので安心してお出かけできます。
一方、礼装用は、裏が牛皮を使用していたりするので、雨で生地を傷めてしまうのでカバーを使用するなどの対策をおすすめします。
和装小物はいろんなものがあって楽しいですよね💕
いかがでしたか?
お役に立てると嬉しいです。
ー-------------------
【美保姿 近畿きもの学院】では
お気軽に着付け教室を体験できる
無料体験レッスンを実施しています。
下記からお申込みいただけます♪
https://mihosugata-kinki-kimono.com/contact/
====================
当学院は、
本気で着付けのプロを目指す方を応援
しています📢
今なら公式ラインにご登録いただいた方に
~接客が不安なビギナーさんも安心~
「お客様に喜ばれる愛され着付け師に♡」
接客スキルチェックリストをプレゼント!
↓こちらをクリックして受け取ってくださいね🎁
最後までお読みいただきありがとうございました♪