1. HOME
  2. お知らせ
  3. 七五三の母親の着物 基本マナー5選 選び方のポイントをわかりやすく説明

七五三の母親の着物 基本マナー5選 選び方のポイントをわかりやすく説明

着物を七五三参りに着ていく場合に気を付けたいマナー 

七五三は、お子さまの成長を祝う日本の伝統行事ですね。
特に初めて七五三を迎えるご家庭にとって、どのように準備を進めれば良いのか悩むことも多いでしょう。
こちらの記事では、七五三参りの際に気を付けたい装いに関する基本マナーと、選び方のポイントについてまとめました。

お子様の成長をお祝いする七五三参りは華やかに装って、記念に残る楽しい一日にしたいですね✨

特に注意してほしいことも書きましたので、最後までお読みくださいね。
美保姿 近畿きもの学院 着物 着物教室 着付教室 着付け 大阪  研究科

▼目次
1.七五三参りに着ても良いきものと、避けた方が良いきものの種類とは?
2.七五三参りに向いているきものの色は?
3.帯の種類はきまりはあるの? どんな結び方が良い?
4.草履はどんなものが良いの?バッグは着物用じゃないとダメ?
5.髪飾りやアクセサリーを付けたいけれど、どんなものが良い?
まとめ

1.七五三参りに着ても良いきものと、避けた方が良いきものの種類とは?

七五三参りにふさわしい着物の種類としては、訪問着付け下げ色無地が一般的です。これらの着物は、フォーマルな場に適しており、七五三のような特別な日にぴったりです。

  • 訪問着:華やかでありながらも上品なデザインが特徴です。特に、柄が全体に広がる訪問着は、写真映えもします。
    見分け方は、上前(右裾)をめくった際に、表生地とおそろいの色や柄が入っている裏地(八掛)が付いている着物になります。
  • 付け下げ:訪問着よりも控えめなデザインで、シンプルながらも上品な印象を与えます。
  • 色無地:単色の着物で、紋を入れることでフォーマル感が増します。シンプルなデザインなので、帯や小物で個性を出すことができます。
    美保姿 近畿きもの学院 着物 着物教室 着付教室 着付け 大阪 簡単 枚方市 吹田市 高槻市 交野市

一方、カジュアルなシーンに多く着用する小紋や紬・ウールなどがあります。
どちらかえらべるならば、訪問着や付下げ、色無地をおすすめいたします。

2.七五三参りに向いているきものの色は?

七五三参りでは、主役はお子さまです。
そのため、保護者の着物は落ち着いた色合いを選ぶことが大切です。
以下のような色がふさわしいでしょう。

  • 淡いピンク:優しい印象を与え、春の季節感にも合います。
  • ベージュ:上品で控えめな色合い。
  • 薄いグレー:シックでありながらも華やかさを持つ色。

派手すぎる色や柄は避け、全体的に落ち着いたトーンでまとめると良いでしょう。
お子様とのリンクコーデを楽しんでもよいですね🥰

3.帯の種類にきまりはあるの? どんな結び方が良い?

七五三参りにふさわしい帯としては、袋帯が一般的です。
袋帯はフォーマルな場に適しており、華やかさを演出します。
結び方は、二重太鼓が最もポピュラーで、格式高い印象を与えます。

  • 袋帯:クリーム色や淡い金色など、着物の色に合わせやすいものを選びましょう。
  • 二重太鼓:安定感があり、フォーマルな場にふさわしい結び方です。「二重のお喜びを表す」という、素敵な意味も込められています。

帯の色や柄も、着物と調和するように選ぶと全体のバランスが良くなります。

▲出張着付け・へアセット例。袋帯で二重太鼓を。
シンプルな二重太鼓のアレンジも素敵です。

4.草履はどんなものが良いの?バッグは着物用じゃないとダメ?

草履やバッグも、着物のコーディネートにおいて重要なアイテムです。

  • 草履:フォーマルな場に適したものを選びます。
    淡い色合いや、控えめな金銀使いのものが良いでしょう。
    歩きやすさも重視し、長時間履いても疲れにくいものを選ぶと安心です。
    長年、箱に入れたままで使用してない草履は、少し歩くと底が剥がれたり、劣化してひび割れが起こることもあります。事前に履いて歩いてみて確認しておきましょう。
    ▲フォーマルは真ん中の高さが5センチくらいのものが一般的です。(坂本私物です)
    一番上はお振袖用
    一番下はカジュアル用 『カレンブロッソ』です。
  • バッグ:シンプルで上品なデザインのものを選びます。
    金具がついたものや、淡い色合いのものが着物に合います。
    洋服のバッグでも大丈夫です。その際は肩掛け用や、持ち手の長いものを避けるのをおすすめします。
    バッグは小さめがエレガント。参拝後に、千歳あめやおもちゃをお土産を下さる場合が多いので、サブバッグを持参することをおすすめします。

    ▲京都にお出かけした時のバッグです。サブバッグはコートの残布で作ってもらいました。

    5.髪飾りやアクセサリーを付けたいけれど、どんなものが良い?

着物を着る際には、アクセサリーは控えめにするのが基本です。

  • 髪飾り:シンプルで上品なものを選びます。
    パールやシルバーのかんざしなどが適しています。
  • アクセサリー:基本的にはつけないのがマナーですが、パールの指輪や帯留めなど、控えめなものは素敵ですね。
    ネックレスは着物の襟から見えるので外しておくとよいでしょう。

    ▲出張着付け・へアセット例。パールは上品な装いにピッタリ

    ▲珊瑚とパールのかんざしです(坂本私物)

まとめ

七五三参りは、お子さまの成長を祝う大切な日です。
着物を選ぶ際には、TPOに合わせた種類や色、帯、小物を選び、全体のバランスを考えることが大切です。
これらのポイントを押さえて、素敵な七五三参りを迎えてください。

何か他にご質問があれば、どうぞお知らせください。

いかかでしたか?
芸術の秋🍂 着物の需要が高まる季節!
近畿きもの学院では、秋の体験レッスンキャンペーンを随時受付中です。

着物で輝く人生へ✨
年齢を重ねるにつれ、益々、きものは大人女性のあなたの魅力を引き出してくれます。
着物で個性を引き出して、新たな自分に出会いませんか?

未経験・知識もセンスもゼロ・不器用さんでもご心配はいりません。
経験豊富な講師陣が、丁寧なマンツーマンレッスンでサポートいたします。


初心者の方
◎ご自身の着物を着れたらプロも目指してみたい夢がある方
◎他校で習ったけどグループレッスンが合わなくて挫折した経験のある方
◎ブランクがあり学びなおしたい方 など、
マンツーマンレッスンであなたに合ったフィードバックを受ける環境をご用意しています。

お問い合わせお待ちしております!
▼詳しくはこちらをタップしてね

☆ご自宅でも!教室でも!オンラインでも!マンツーマンレッスン大好評☆
・北摂全域(出張レッスン)
・枚方 宮之阪教室
・吹田 関大前教室
・京都 修学院教室
愛されて40年。受講生は18000人超!
【美保姿 近畿きもの学院】は受講生様の心に寄り添う1対1のマンツーマン着付け教室です。

▶教室情報
無料体験
▶レッスンメニュー
▶着付け技能検定対策講座
▶インスタグラム
▶着付けレッスン・よくあるご質問
▶自己紹介はこちら

お知らせ

お知らせ一覧